(164)子供部屋を2部屋に間仕切るための対応

中古ビルを購入してリノベーションして住んでいるRC4taniです。

各階の使い方は下表のとおりです(各階クリックでリノベーション前後写真ページに移動します。)

4階 子供部屋(12帖)
3階 寝室(12帖)、トイレ・洗面所
2階 LDK(17帖)
1階 玄関、トイレ・洗面所・風呂
地下室 音楽・トレーニングルーム

本日は将来、子供が大きくなって個室を欲しがった場合に備えて、検討したこと、事前に準備したこと(間仕切り用の下地等)について、間取り図を交え説明致します。

1.子供3人を育てながら家について思うこと

こんな広いLDKのお家に住んでみたい。。。
こんな広いLDKのお家に住んでみたい。。。

誰でも子育てははじめてのこと。将来に対する期待や不安は子供自身についてもありますし、家のこともはじめてのことが多々あります。

私はこのリノベーション住宅を初のマイホームとして手に入れる以前に、1LDKに家族4人で4年程度、住んでいたことがあります(その後、仕事の都合で英国に住んでいた間に3人目が生まれた後、帰国しました)。
当時は子供が小さく(2-3歳)4人家族であれば1LDKでも十分な広さでした。
しかし家は大きくなりませんが、子供は大きくなります(笑)。
マイホーム購入は特に東京では頭が痛い問題です。

郊外で広い土地に新築の家を自由に建てられる方は、白紙に図面を書くようなものですから、『間取り』の候補は幾つでも考えられるので、大変ですが楽しい作業だと思います。

一方、当家は都心に狭小ビル(建坪35m2)を購入してリノベーションしましたので、郊外の新築戸建てと比較すると間取りの制約がありました。

お金もなかったことから、各階の空間を仕切りは極力行わない方針としました。
1階は水回りを設けるため間仕切りしましたが、2階は間仕切り無しのLDK、4階も間仕切り無しの子供部屋、3階だけは収納がないと不便なのでクローゼットを造作しています。
リンベーションビフォー・アフター間取り

住んでみての感想。
当家は5層構造ということもありますが、子供達(一番上が小学校低学年)は基本的には親のそばを離れません。
つまり、いつもLDKに家族5人が集合している状態です。
このことから子供が小さいうちは普段使わない場所をわざわざ「将来のために」という理由で部屋を2分割しなくて良かったと感じています。

今は、出来る限り永い間「広い寝室」と「広い子供部屋」のままの家にしていた方が、のびのびと過ごせていいなーと考えています。

2.子供部屋を2つに間仕切りするための工夫

4階子供部屋の間取り図
4階子供部屋の間取り図

とはいえ、上の子が中学校に入る頃には個室が欲しいと言い出すと思います。
そのような事態を見越して4階の12帖の子供部屋は一応、2分割できるよう少しだけ工夫をしています。

 

4階子供部屋
4階子供部屋。12帖の広さがあります。

1)間仕切り壁用に天井下地を予め施工しておく

4階を二部屋に分割
4階を二部屋に分割

細かな方法は未検討なのですが、上述4階の12帖を2部屋に間仕切る計画としています。

妻は「ベットや机で緩やかに部屋を仕切るのも一つの方法」と常々コメントしていますが、私個人としては音漏れしない程度に壁を作ってあげたいと考えています。

将来、壁を立てるリフォームをする場合、二重天井内に事前に分厚い下地を入れておくと施工費がグンと安くなります。

フルリノベーションしている際に天井裏に下地材を入れる程度は非常に簡単なことですので、東京ガスリモデリングより提案頂き、上述図面の部屋中央(斜線箇所)に将来の壁造作用として下地を予め入れて頂きました

 

二重天井に施工したライティングレールの記事
ライティングレールの仕組み、取り付け工事、埋め込み方法

(104)ダクトレール照明を取り付けました!仕組みと埋め込み工事費用と単価

中古事務所ビルを購入後、住宅にコンバージョン(リノベーション)して住んでいるRC4tani(@rc4tani)です。リノベーション工事は36日目(5月6日)となりました。 本日は、二重天井へLEDスポットライトを取り付けるために、ライティングレール(ダクトレール)の新規取り付け工

2)エアコン取付場所も2箇所にしておく

4階を二部屋に分割
4階を二部屋に分割

また建物4階は最上階ということで夏場はかなり暑くなるのでエアコンの設置は必須です。
建物がRC造なので壁に穴を開けるのは少し大変です。
また当該部屋が4階ということでエアコンの設置施工は戸建て住宅と比較すると非常に大掛かりな工事となります(室外機は屋上に設置します)。

将来、2台目のエアコン設置を想定して、エアコンスリーブと電源をリノベーション時にあらかじめ施工した(赤囲み箇所)
将来、2台目のエアコン設置を想定して、エアコンスリーブと電源をリノベーション時にあらかじめ施工した(赤囲み箇所)

そこでエアコン取付可能位置は2箇所としてリノベーションを行っています。
入居当初(現在もですが)はエアコンは1つのみ設置ですが、将来、部屋を2つに分割した際に2つ目のエアコンを簡単に壁に取り付けらえるよう、電源コンセントや屋上に置くことになる室外機をつなぐ配管をリノベーション時に施工してもらっています。

3)照明配置に柔軟性を持たせる

子供部屋を2つに分割できるように考えていますが、机やベットをどのように配置するかまではとても決めきれません。
子供の部屋の中の机等の配置は、子供に自分で考える機会を与えたいと思います。
そうすることで子供も自分で物事を考えて行動できるようになると思います。

LEDスポットライト(蛍光色)
LEDスポットライト(蛍光色)

そのため、机がどの場所に来ても対応できるよう、照明も融通性を持たせています。
具体的にはダクトレール(ライティングレール)を採用し、将来、照明の増減を自由にできるようにしました。

先日、子供部屋の照明計画について投稿していますので、詳しくはこちらをご参照下さい。

子供部屋の照明計画の記事
(161)リノベーションの照明計画・電気配線(4階、階段室、地下室)

(161)リノベーションの照明計画・電気配線(4階、階段室、地下室)

4階建てRC造ビルをリノベーションして住んで居ます。 本日は4階(子供部屋)、階段室、地下室の照明計画・電気配線工事・TV/LAN端子について説明します。 3階建て、4階建て住宅検討中の方、リノベーション検討中の方の参考になれば幸いです。

4)クローゼットは均等に設置出来ず・・。

ここまでは順調でしたが、収納についてはひょっとすると将来、不公平感が出てしまう可能性があります。

北側にはクローゼットを造作できたが、南側はクローゼットを造作できない。
北側にはクローゼットを造作できたが、南側はクローゼットを造作できない。

実は4階は斜線規制があり、北側と南側の壁は一部、斜め壁となっています。
北側は斜線規制は部屋の高さの半分程度までなので造作でクローゼットを作ることが出来ました。

一方、南側は斜線規制線が床の直ぐそばまであるため、クローゼットを作ることが出来ませんでした(詳しくは関連する2投稿を参照下さい)
将来、既製品のクローゼットを購入するなどして対応することになるかもしれません。

斜線規制壁へのクローゼット造作記事

3.終わりに

はじめての家が「中古&リノベーション」でしたので、将来リフォームすることに対する抵抗はありませんが、出来れば無駄なお金は使いたくないと考えています。
本日の話が、皆さんのリフォーム・リノベーションのお役に立てれば幸いです。

次回は「寝室(12帖)」を寝室と子供部屋に分割する計画を説明したいと思います。
いつも最後までご一読頂きありがとうございます。(続く。次の記事『(165)寝室を間仕切り、子供部屋を増設するための事前対応』へ)

ご興味ございましたら、下の連載投稿、関連記事もどうぞー。

子供つながり の周回コース
短時間で子供に関連した記事だけ読める「子供周回コース」を用意しました。 ここは(164)です。
スマホでは画像を指で左右にスワイプすると便利です(^^)/

 

【人気の投稿(ランダム)】
短時間で子供に関連した記事だけ読める「子供周回コース」を用意しました。 ここは(164)です。
スマホでは画像を指で左右にスワイプすると便利です(^^)/

 

 

ブログ管理人プロフィール

リノベーションブログ著者からのご挨拶/狭小中古ビルを『2割』値引きで購入後、住宅にコンバージョン(リノベーション)して住んでいます

中古ビルをリノベーション
こんにちは、RC4taniです。 福岡県出身。 都内在住サラリーマンです(40代)。夫婦+子供3人。 100m2超の新築マンションは高過ぎて購入を断念。視野を広げ狭小中古事務所ビルを購入後、住宅にコンバージョン(リノベーション)して東京・山手線内側に170m2の戸建てマイホームを手に入れました。