半年以上売れ残っていた「中古事務所ビル」を2割引きで購入して、住宅にコンバージョン(リノベーション)して住んでいるRC4taniです。
人の印象が第一印象でほぼ決まるのと同じで、家の印象も玄関に一歩入った瞬間に決まってしまいます。
そんな大切な玄関こそ、エコカラットで完璧にピシっと決めましたという話です。また消臭効果抜群のエコカラットは玄関・トイレにも最適。
心を落ち着けたいリビングにはデザイン性の高い『ストーングレース』や『ヴィンテージオーク』が人気です。
無垢材床と石柄の壁でヨーロッパ風にするには『ラフクォーツ』もおススメです。(リビングに人気のエコカラット事例へ移動)
いきなり人気柄18種類を見たいという方はこちら(⇒本ページ内 エコカラット人気柄18種類へ移動)
当家のリノベーションで使用したエコカラットは『ペトラスクエア』と『グラナスルドラ』のベージュ色。写真と映像で施工例を詳しく説明します。
家作りをされている方のお役に立てれば幸いです。
まずは簡単に10秒で当家で採用したエコカラット(とブリックタイル)を紹介します。
目次
1.玄関正面に人気ランキングNo1のエコカラット『ペトラスクエア(ベージュ)』を貼ってみた
家の顔、玄関。
『人は第一印象が全て』と言われているのと同じで、家の印象も玄関に一歩入った瞬間に決まってしまいます。
「あら素敵な玄関、あがらせてもらいたいな」と思ってもらえる玄関だったら、人をお招きするのも楽しくなります。
当家では、そんな大切な玄関にはあえて正面の壁にエコカラットの『ペトラスクエア(ベージュ)』を採用しました(人気No1と書きましたが私の中での人気度です!(^^)!)
さて、この凸凹と段差をつけた四角模様の『ペトラスクエア(ベージュ)』、最近、都内のマンションでも玄関壁面の一部にアクセントタイルとして多数採用されています。
ありがちな白系の壁紙でなく、壁面の一部をタイルをにするだけで空間の印象は大きく変化します。
2.間接照明とエコカラットが玄関の質感を高める
凹凸のあるものは光を当てると影が出来ます。
エコカラット(ペトラスクエア)は、四角のタイルを表面に凹凸が出るように組み合わせて貼っていきますので、玄関の間接照明を利用することで質感がありインパクトある雰囲気の玄関を作りだせます。
当家では、玄関照明は天井に付けたLEDのダウンライトの他に、比較的強めの光源の間接照明を下駄箱上部に設置しています。
こうすることで、光源に近い場所はベージュのペトラスクエアが白っぽく見える一方、間接照明から遠い方はタイルの色が徐々に暗くなっていき、真っ白でなくベージュ色のペトラスクエア(エコカラット)の見え方に変化が出てきます。
玄関に貼ったエコカラット「ペトラスクエア」の映像を撮影してみました。
写真では分かり辛い凹凸を拡大撮影しています。
本記事下には、エコカラットで二番目に人気の「グラナスルドラ」の映像もありますので、合わせて参照頂ければ幸いです。
(168)玄関に間接照明、LEDダウンライトを採用して大正解!オシャレな玄関になりました!
3.玄関の臭い対策にもエコカラットの消臭機能が効果的
さて見た目について述べましたが、玄関には見た目と同じくらい大切な要素があります。それは『臭い』です。
実はどんなに立派な玄関を作っても、嫌な臭いがする玄関は決して良い印象を持って貰えません。
臭いが厄介なのは、人間の鼻は始めは敏感に臭いを嗅ぎ分けますが、暫くすると臭いに慣れて違和感がなくなってしまうので注意が必要です。
特に玄関は革製品や靴が大量に保管されており、臭い対策は十分にしたいところ。
そこでお薦めなのがエコカラット。
リクシル(Lixil)の住宅用建材の中で、湿度調節性能と消臭機能において、珪藻土や調湿壁紙とは比較にならない程の機能性を発揮する商品となっています。
リノベーション検討時、私自身はエコカラットという商品を知りませんでしたが、リノベーションを担当して下さいました東京ガスリモデリングのご担当者が「エコカラットの消臭効果が凄いんです」と強くお薦めして下さいました。
なんでも、リクシル主催の実験会にて、プラスチックの小箱にレモンの汁を垂らして、そこにエコカラットのタイルを置くとレモンの匂いが嘘みたいに消えるとのこと。
当家の玄関は5.3帖と比較的広い空間になっていますので、消臭効果を期待するには相応に貼りつけ面積が必要となります。
よって当家では玄関から入った正面の壁面一面にペトラスクエア(エコカラット)を採用しました。(下図参照)
エコカラットの消臭効果のため、玄関は臭いが気になることは一度もありません。(敢えていえば玄関に隣接するウォークインクローゼットの内側にも消臭目的でエコカラットを貼れば良かったかなと後悔しています)
またエコカラットは新築マンションのモデルルームでも、リビングや寝室の壁に貼られているくらい、高級感を備えた柄も多いのでアクセントクロス代わりにも使われています。
エコカラットの色は、当家では和風テイストの玄関を考慮してベージュ色のタイル型の商品を採用しました(商品名はペトラスクエア)。
壁紙やアクセントはリノベーション後半で考えるので、どうしても予算を意識してしまいます。よって当初、壁の一部だけに貼ることを考えてしまいました。
しかし東京ガスリモデリングのご担当者様より、壁1面に貼るか一部に貼るかで節約できる金額は1~2万円程度の差と言われ、全面採用としました。結果として、玄関が白のビニールクロスだけの単調な空間にならずに良かった感じています。
4.トイレ正面に人気ランキングNo1のエコカラット『グラナス ルドラ(ベージュ)』を貼って正解!
さて、述べた通り当家ではまずはじめに玄関にエコカラットの導入を決めました。その後、消臭効果が凄いということで、トイレにもエコカラットを貼りましょうということになりました。
ただ、玄関とトイレのエコカラットが全く同じ柄なのは嫌なのでw、こちらは「エコカラット/グラナス ルドラ」という縦長タイルを組み合わせた凹凸がはっきりした製品のベージュ色を採用しています。
新築マンションのモデルルームなどでは、横向きで使われているのを頻繁に目にしますが、当家では縦向きにして採用しました。人気No1は私の中での人気です。
【トイレにエコカラットを採用した感想】
当家には紙おむつを使う幼児がいますので、トイレには小さな「オムツバケツ」が置かれていますが、エコカラットのお蔭で急な来客時にも臭いで困ることはありません。非常に助かっています。
(188)トイレ幅110㎝ のリフォーム。幼児にも優しい!
5.リビングに人気のエコカラット『ストーングレース』『ヴィンテージオーク』『ラフクォーツ』施工事例。
さて自分の家の2階リビングでは、ブリックタイルに浮気してしまった私ですが、エコカラットを採用したリビング画像を少々集めてみましたので紹介しておきます。
1)ECO-60NET と 間接照明による雰囲気変化
まず押さえておきたいのが、どんなに気に入っているエコカラットでも照明の当て方次第では大きく印象が変わってしまうとういことです。
テレビ背面への施工時の光の当て方の違いによる変化は上の通りとなります。
私の個人的な感想ですが、アッパーライトは部屋全体を暗くする場合は良いと思いますが、明るい部屋の場合は逆に天井付近が暗くなるので注意が必要です。
2)ストーングレース(Stone Grace)。自宅リビングに挑戦してみたい人気No.1のエコカラット
石の表情が素晴らしいStone Graceです。
マンションのモデルルーム(リビング)で良く見かけます。
ソファやダウンライトなどの照明がエコカラットを引き立ててくれています。
タイル1枚が大きいので、周辺の雰囲気を整える気力がないとアクセントの壁面が逆に浮いてしまう可能性がありますので、私個人としてはちょっと難しいなと感じています。
3)Vintage Oak(ヴィンテージオーク)。木目調の床に合わせたいエコカラットNo.1
タイルではありますが木目床にも合いそうな色合いが素敵なVintage Oak(ヴィンテージ・オーク)というエコカラットです。
このアレンジではシンプルなダウンライトと柔らかな日差しが開放感あるやさしい雰囲気を作っています。
まぁ、普通の家庭にはないハンモックのアクセントまで取り入れられたら「あら、素敵」というリビングになること、間違いなしですね。
4)ラフクォーツ。濃いめの床とダウンライトに家具を合わせて欧州風にしたいエコカラットNo.1
少し濃い色の床とダウンライト、ややヴィンテージ風のソファや小物を用意すると、かなり大人な雰囲気の空間が完成します。敢えていうなら「大人の欧州風エコカラット」でしょうか。
日照量と照明のコントロールに挑戦して、しっかりと大人の雰囲気に決めたいですね。
6.エコカラットの人気柄 18種類!
じつは紹介してきたエコカラットは道具一式とセットで販売されており、DIY未経験者でも簡単に自分で貼ることが出来るんです!
道具と一式になったエコカラットの人気柄18種類を紹介します(全36種類中)。
1m2であれば1万円程度で道具一式付きで購入できますので、お部屋のワンポイントアクセントにちょうど良いです。
初DIYでも心配ありません、ショップのページに「詳細な拡大写真」と「詳しい貼り方」が掲載されています。私の知人は玄関、トイレ、リビング、寝室に1種類ずつ購入していました(笑)
『グラナスルドラ』や『ストーングレース』を含む、全36種類中から特別に選んだ18種類のエコカラットの詳細写真・“DIY用キットのお値段”を確認できます↓↓
- 私がリノベーション時に知らなかったことはエコカラットはDIYで自分で貼れます!
なんと、接着剤・ヘラ・養生用マスキングテープがセットになった商品があるので、皆さん、部屋にアクセントをつけるため、ちょっと挑戦!という感じで購入されています!(俺、知らなかった・・・) - 玄関やリビングにアクセントとしてエコカラットを貼る場合は面積が小さいので1-2万円で済みます!
- ひと目につく場所の挑戦が難しい場合は、当家のようにトイレの壁だと少々の失敗はOKですし(笑)、何より消臭効果が期待できる上にトイレのイメージが大きく変わりますので「トイレにエコカラット」は消臭効果が期待出来るので機能面でもやる価値ありです。
- 当家が玄関で採用した『ペトラスクエア』の1m2セットは10,400円ですが、エコカラットだけでなく接着剤、樹脂製ヘラ、マスキングテープと施工説明書込みなので直ぐに施工できます。
- ちなみにこのセット品を購入された方の口コミは次の通りです。
「説明書が入っており接着剤もセットになっているため施工しやすかったです。初心者でも安心して出来ました。息子の部屋に高級感が出て素敵な空間になりました。」
「DIY初心者の私でも出来るかな。。。という不安で挑戦してみました。意外に簡単に出来て嬉しかったです。」
「このはじめてのセットでうまく出来て良かったです!!!」 - ⇒ 「はじめてのエコカラットセット」で簡単!エコカラットの施工方法(ご参考迄)
7.エコカラットもいいけどリビングにはブリックタイルもお薦め
エコカラットの消臭効果は玄関やトイレで威力を発揮します。
同じようにリビングにもエコカラットが貼られているケースが多くみられますが、当家では「玄関」と「トイレ」に既に使ってしまいましたのでリビングには敢えてエコカラットは採用せず、ブリックタイルを採用しました。
なんでもかんでもエコカラットではつまらないので、リビングにブリックタイルを貼って正解だったと感じています。
(142)ブリックタイル(白)で柱がオシャレに!レンガ調タイルのある内装
8.エコカラットの施工事例(施工写真・価格・工期)の調べ方
DIYでエコカラットを導入する方もいらっしゃるようですが、私はリフォーム会社の方に施工して頂いて良かったと思っています。理由は「タイルの割り振り」って難しいですから。
当家は東京ガスリモデリング(東京ガス100%子会社)にエコカラットの施工をお願いしましたが、地方を含め全国で簡単なリフォームに対応してくれる会社を探すのはNTT・リクルート・大阪ガスという上場企業が展開しているリフォーム会社紹介サービス「ホームプロ」が信頼できます。
匿名で会社を紹介してもらえるのでおススメです。利用者数9年連続No.1のリフォームサイトです(2021年1月時点)。
私がリノベーションの見積もりを依頼した7社のうち、複数社が「ホームプロ」からの見積依頼の専任担当者を配置しているほどですから安心です。
顧客の90%が満足しており戸建て・マンション共に成約実績も豊富です。
NTT東日本、NTT西日本、リクルート、大阪ガスの4社が出資するリフォーム会社の紹介サイト「ホームプロ」のホームページでエコカラットのリフォーム事例検索が簡単に行えます。
①リフォーム事例を選択
②詳細条件「エコカラット」と入力すると約100件(50万円以下に限定)のエコカラットのリフォーム事例(施工条件、金額、口コミ)が閲覧できます(→私のブログより価値があります 笑)
私、RC4taniが自信を持っておススメ出来るエコカラット導入事例の探し方です。是非、お試しください。
エコカラットを採用した住宅・リフォーム事例が1分で簡単に検索できます! ホワイトだらけの部屋も、一か所だけでもエコカラットを貼った壁があると、オシャレな部屋に大変身します。妻も私もリノベーションでエコカラットを採用して大満足しています。
⇒「ホームプロ」公式ホームページ
意外に安く施工できますので皆さんも人気のエコカラットを貼ってオシャレなリビングや玄関にリフォームされては如何でしょうか? きっと壁を見るたびに笑顔になれると思いますよ。
9.終わりに
本日は『エコカラット。人気のペトラスクエアとグラナスルドラ(色:ベージュ)を施工して正解!』と題して、エコカラットのデザインと消臭効果を説明させて頂きました。
(続く。次のページ『(179)改めてのブログの紹介と「こだわり」のリノベーション箇所』へ)
リノベーションブログ著者からのご挨拶/狭小中古ビルを『2割』値引きで購入後、住宅にコンバージョン(リノベーション)して住んでいます