(101)事務所仕様の階段の住宅用階段へのリノベーション工事

本日は、事務所仕様の塩ビシート張りの階段を住宅用の絨毯階段に変更するリノベーション工事について説明します。

~これまで の あらすじ~
都心で4LDKを探したところ新築マンションは高過ぎて断念偶然みつけた地下室付4階建中古ビルをリノベーションして住むことを決断リフォーム会社7社へコンタクトの結果(見積比較表あり)、「東京ガスリモデリング」を発注先に決定。三井住友信託銀行と中古住宅ローン(リノベーション費用含む)を締結し中古ビルを購入しました。(82)よりリノベーション工事が開始されました。 ブログ概要リノベーションブログのあらすじ

1.リノベーションにおける階段工事の優先順位

事務所仕様の階段を絨毯階段にリノベーション
事務所仕様の階段を絨毯階段にリノベーション

4月27日(日)の時点では階段部分のリノベーション工事は全く進展していませんでした。理由は簡単です。大規模なリノベーション工事と言えど、いきなり工事開始直後から常時、4-5人が建物内に入って一斉にリノベーション工事を出来るわけがないということです。

リフォームでもリノベーションでも同じだと思いますが、リノベーション工事は、大工さん、天井屋さん、壁紙屋さん、電気工事屋さん、タイル屋さん、塗装屋さんなど、東京ガスリモデリングが作成した施工スケジュールに従い効率良く順序立てて行われます。
つまり撤去、下地、床、壁、天井、塗装、装飾など、リノベーション工事には順序があるということです。

そして、本リノベーションの魅力というか、一番大変なところはやはり5層構造の建物であるということです。本ブログを初めて読まれる方は理解に苦しむと思いますが、リノベーションの対象は「築15年地下室付き4階建てRC造中古ビル」となっております。
つまり「地下室+4階」の5層構造ということです。狭小ビルなのでエレベーターはなく、本物件では階段での上り下りが必須となっております。

面白く伝えれば、隣の部屋に行くには階段を昇り降りする必要があるということです(笑)。リノベーション工事で、作業者が激しく上り下りする状態において、階段を先に工事してしまってはリノベーションした階段が傷んでしまいます。少し考えれば分かることですが、リノベーション工事全体でみると、階段工事は終わりの方に行った方が理にかなっているということになります。

それではリノベーション工事27日目に撮影した階段写真を掲載します。

事務所仕様の階段。リノベーション工事前。
リノベーション工事中の階段。まだ一切、手をつけられていません。これぞ、「The 事務所」と思える、典型的なビニール床です。

このように27日目では、全く手つかずで、溶接用と思われるケーブルが階段に通してありました。

2.4階建て住宅では階段から受けるストレスを極力小さくすることが鍵となる

絨毯階段が気持ちいい!
絨毯階段が気持ちいい!

事務所として土足で階段を利用しているのであればビニールマットが貼られた階段で良いと思います。

しかし、住宅の中にこのようなビニール階段があると、家が寒々としてしまいます。
本リノベーション物件は、地下1階から地上4階まで階段が合計で15段x4=60段もあります。

つまり、生活する上で階段スペースの比率は一般の住宅より高くなります。
そのため当家においては階段から感じるストレスというものを極力小さくするリノベーションが快適な住宅にするために必須事項となります。どのような工夫をしたかは、工事の進展に合わせて説明させて頂きます。

(137)階段リフォームの費用/絨毯階段(カーペット階段)のメリット・デメリットと掃除方法

カーペット階段(絨毯階段)
新築マンションは高過ぎて購入を諦め、中古事務所ビルを購入後、住宅にコンバージョン(リノベーション)して住んでいるRC4tani(@rc4tani)です。 80日目となったリノベーション工事の進捗状況に合わせて報告をさせて頂きます。 今回のリノベーションブログは、ビニルタイル張りだった事務所階段を絨毯階段(カーペット階段)にリフォームした当家の体験談です。 絨毯階段のメリット・デメリット、リフォーム費用、掃除方法について説明します。

(219)階段踊り場を収納として有効活用/書籍・おもちゃスペースをDIY

ダイニングテーブルで勉強
中古事務所ビルを購入後、コンバージョン(リノベーション)した住宅に住んでいるRC4tani(@rc4tani)です。 子供が小学生になるまでは「おもちゃ」をどう片付けるかが日々の悩みでしたが、結論としては「おもちゃ」は4階の子供部屋か地下室に押しやっていただけでした(笑)。 1人目、2人目の女の子が小学生になり、最近は学校の教科書や塾のテキストが増えてきました。当家の子供たちは2階のダイニングテーブルでリビング学習していますので、教科書や塾のテキストを「おもちゃ」のように他フロアに押しやるのは効率的ではありません。そこで階段の踊り場を収納として有効活用するため、簡単なDIYで『小

3.表札(看板)

銅製の事務所看板が撤去されました。
銅製の事務所看板が撤去されました。

話は変わりますが、リノベーション工事27日目となるこの日は、事務所の銅板看板が掛けられていた場所から撤去されていました。
看板の大きさは何と600mmx200mm。ここに同サイズの表札を掛ける必要があります(笑)。以前、表札について簡単に触れましたので、是非『(75)大型オリジナル表札(検討中) 』に掲載している銅板表札も是非、参照して頂ければ幸いです。

東京ガスリモデリングの方は「上手に取れました」と言われていました。撤去した事務所看板(屋号)は、前オーナー様が偶然、近くを通りかかった際に記念にお渡しさせて頂きました。ちょっとだけ「いいこと」をした気がしました。

【関連記事(表札)】
(75)大型オリジナル表札(検討中) 

4.明日の予告

予告写真
予告写真。次回は5月2日の話題に進みます!

(続く。次ページ『(102)スケルトンから水回りのリノベーション工事中!』へ)