(189)トイレのリノベーション。引き戸が便利(映像あり)

リノベーションで採用した引き戸のトイレ
リノベーションで採用した引き戸のトイレ

本日はトイレのリノベーション、それもドアはやっぱり『引き戸』が便利でオシャレという話をさせて頂きます。
何はともあれ当家のトイレの「引き戸」のトイレドアの映像をご覧ください。
また本ブログ後半でリノベーション時に壁面に貼ったエコカラットを含めたトイレ全体の映像も用意していますので、そちらも合わせ見て頂ければ幸いです。



1.子育ては「引き戸」トイレが便利

これまでの9年間、「しまじろう」と一緒にトイレトレーニングを3人分、行ってきました。
昨年末、3人目の子がようやく(早くも?)4歳になって寝る時も紙おむつをしなくて済みました。ふー、やれやれ。最近、めっきり子供のウンチを見ることがなくなりました(笑)。

さて本題です。
一人目、二人目の時は賃貸マンション(1LDK)でしたのでトイレが狭く、親の体はトイレからはみ出した状態で子供のトイレの世話をしていました。
さらにドアは「開き戸」・・・。

臭いが1LDKの部屋までそのまま流れますし、子供がトイレをする際はトイレのドア(開き戸)を開けたままなので、廊下を通過する妻や子供に注意しておかないと危なかったです。

2.リノベーションするなら、トイレのドアは「引き戸」がお薦め

トイレ幅110cmの図面
トイレ幅110cmの図面

前回のブログではトイレの幅を110cmとしたことを説明しましたが、その際にはネガティブ(否定的)なコメントは敢えて書きませんでしたので、改めてトイレドアを「引き戸」にリノベーションすることのメリット・デメリットを説明したいと思います。

1)「引き戸」のデメリット

便利と連呼している「引き戸」ですが、「開き戸」と比較すると実は次のようなデメリットがあります。

引き戸のデメリット=戸袋が必要。マンションでは間取り的に引き戸に出来ないケースが多い
引き戸のデメリット=戸袋が必要。マンションでは間取り的に引き戸に出来ないケースが多い。

【引き戸のデメリット】

  1. 気密性が取りにくい。気密性が低いということは、隙間風が入りやすく、音がもれやすいということ。(→換気扇を回すのでトイレには関係なし)
  2. 引き戸の床のレールにゴミが溜まりやすい(→最近の引き戸は吊り下げ式が多いのでこの問題は該当しないことが多い)
  3. 子供が指を挟みやすい(→これもストッパー(ソフトクローザー)でほぼ解決されている)(→解決済)
  4. 引き戸は開き戸に比べると、扉枠の量(引きスペース)が倍になりスペースが必要(→スペースの制約が大きいマンションで「開き戸」が多用される一番の理由)⇒これが一番の問題
  5. 引き戸の引きスペースがあると、付けたい場所にスイッチやコンセントが付かない場合がある。⇒今回は関係なし

何事も一長一短があるわけですが、書いてみると結構デメリットがあります。
とはいえ解決できない問題として、「空間(スペース)の都合に拠るもの」があった場合はどうしようもありません。
そういう意味で、トイレのドアを「引き戸」にするか「開き戸」にするかで一番の制約は4番の「扉枠の量(引きスペース)が必要」だと考えています。

幸い、当家の場合はトイレの内側に「引き戸」を収めることで問題なしとなりましたが、
皆さんがお考えのリノベーションでは「引き戸」スペースを確保できますでしょうか?
もし「引き戸」を導入できる戸袋スペースがある場合は、検討だけでもされてみると、結構便利な間取りが出来る可能性があると思います。

2)「引き戸」のメリット

さて続いて今度は「引き戸」のメリットについて説明します。

引き戸のメリット。任意の場所で開けたままに出来る。

引き戸のメリット。任意の場所で開けたままに出来る。
引き込み戸の場合は、両側の壁を利用できるのでデットスペースが最小となる。但し、戸袋内に埃が溜まると掃除が大変。
引き込み戸の場合は、両側の壁を利用できるのでデットスペースが最小となる。但し、戸袋内に埃が溜まると掃除が大変。

【引き戸のメリット】

  1. 扉を開けた時に開き戸(ドア)のように可動域で場所を取らないので邪魔にならない
  2. 扉を開けた時に扉が壁の中で納まるので、解放感 を出しやすい
  3. 開閉する際、開き戸より身体の動きが小さくて済むので、高齢者や身体の不自由な方にも使い易い。
  4. 風でバタンと締まることがないので通風しやすい
  5. 開きかけの状態で少し開けておくことが可能
  6. 最近の引き戸は「ストッパー(ソフトクローザー)」が取り付けてあり、音もなくゆっくり閉まる(子供が閉めても音がしない)

どうでしょうか、これらのメリット。
本気で考えた時に私が「なるほどね」と思ったことは3番でした。

実は「開き戸」の場合、ドアノブを手に取ってドアを開けますが、この際、ドアを避ける動きが必要となるんですね。ご高齢の方や怪我をされた方には実は「開き戸」はちょっと不便なんですよ。なので入院患者用の病院のドアは殆ど「開き戸」になっています。

上述の「引き戸」のメリットを十分考慮されているのです。

3)トイレのリノベーション。ドアは「引き戸」「開き戸」どっちがいいの?

結局はひとそれぞれ条件が異なりますのでどちらが良いとは私は断言できません。
しかしこれだけは言えます。

「引き戸」にして後悔なし。

3.当家の「引き戸」トイレの映像

引き戸のトイレ
当家3階の小さなトイレも「引き戸」を採用しました!

ではここでお約束の「引き戸」のトイレドアを採用したトイレ映像をご紹介します。
ちょっとエコカラットやトイレリモコンに注意が向いてしまった点はご容赦下さい。

4.引き戸関連のブログ記事

換気扇の音がやや気になる映像で失礼しましたが、本日はブログはこのあたりで終了したいと思います。最後までお付き合いありがとうございました。
本日は「(189)トイレのリノベーション。引き戸が便利(映像あり)」という話でした。 (続く。次の記事『(190)玄関ドアのリノベーション・リフォーム、ちょっと失敗。』へ)

(188)トイレ幅110㎝ のリフォーム。幼児にも優しい!

幅110㎝のトイレ
「狭小事務所ビル」を購入後、リノベーションして住宅として住んでいるRC4taniです。 今まで延々とブログを書いてきましたが、スポッと抜けているテーマがありました、それがトイレです。今後、いよいよトイレのリノベーションについて書かせて頂きます!

(107)TOTO サザナお風呂の2枚引き戸(スッキリドア)にして良かった!

TOTO サザナ お風呂の2枚引き戸 スッキリドア
新築マンションは高過ぎて購入を諦め、狭小中古事務所ビルを2割引きで購入後、住宅にコンバージョン(リノベーション)して住んでいるRC4taniです。 本日はリノベーションで1階の事務所だった場所に設置したお風呂 TOTOサザナの引き戸について説明します。 当家ではサザナは2枚引き戸(スッキリドア)と1620ワイド浴槽を組み合わせたお風呂にしました。2枚引き戸って何?と思われている方も多いかと思います。まずはお風呂の引き戸映像からご覧く

(69)引き戸と開き戸の違い(メリット・デメリット)。リフォーム施工例、お風呂こそ引き戸(引戸)が便利

引き戸 開き戸
中古ビルをリノベーションして住んでいるRC4taniです。 本日は「開き戸」と「引き戸」の違いに始まり、メリット・デメリット、「開き戸」「引き戸(引戸)」の最新の設備動向からドアのリフォームまで説明します。


【トイレリフォーム ランキング】

 

 


ブログ管理人プロフィール

リノベーションブログ著者からのご挨拶/狭小中古ビルを『2割』値引きで購入後、住宅にコンバージョン(リノベーション)して住んでいます

中古ビルをリノベーション
こんにちは、RC4taniです。 福岡県出身。 都内在住サラリーマンです(40代)。夫婦+子供3人。 100m2超の新築マンションは高過ぎて購入を断念。視野を広げ狭小中古事務所ビルを購入後、住宅にコンバージョン(リノベーション)して東京・山手線内側に170m2の戸建てマイホームを手に入れました。